昨日の私

結局Abyss raid 1,2.3全てのボスを1MNSでまかなうという
滝行みたいなことをや
もうずっと↑こんな状態でして、涅槃に行きそうになりました。
(一応ボス2と3にはbeorningがいて、
dps teamは基本CaptainのRevealing Markでの回復なので
一人でヒールしているわけではないです)
かつて別のゲームでは、こんな感じの、

ダークエルフの司祭として
「ドワーフ&ハイエルフぬっ殺しデストラクション軍団」を
ヒールで支えていたわたくしですが、

それが今はアヒルマスクのドワーフでヒールをしています。
世の中なにがあるかわからないものですね。
というか見た目的にはどっちもアウツな気がします。
夜には寺生まれ(仮)のVさんがやっていたりいなかったりするレイドに
beorning healerで呼ばれたので行きましたが、どうもヒール不足っぽいので
MNSに変わりました。が、
NPCをヒールしつつYellowでAnthemを入れろとか
NPCをヒールしつつTankにもヒールを入れろとか
尻拭きながら歯を磨けみたいな事を言ってくるんですね。
書いてから気づきましたけど、別に尻拭きながら歯を磨くのは出来ますね。
ヒールをすることそのものは別にいいんですが、
すこし前にも書きましたけれど、BB setを利用したMNSのNPC healの、
%回復の確率がかなりうんこちゃんなのです。
それでもやるとしたら、NPCが隠れている時に集中してhealして
NPCが姿を見せている時にはTankをhealする
(NPCが姿を見せている時は-inchealのdebuffが入っている為、回復しても効果が弱い
=みんながCorruptionを消している時こそNPC healのちゃんす也)
という方法でトライしてみたわけですが、
やってみたらやってみたで今度は
「NPCのhealが遅くね?」とかのたまわれたのですね。
たぶん私がTankをタゲってhealしている事の方がやや多かった為、
そう言ったのかもしれませんが。
こちとらタイミングを見計らってスキあらばNPCをヒール、とやっているわけでして。
そんなにNPCの回復が気になるならクマのままでいたほうが良いわけでして。
「うっさいわ黙ってタンクして待ってろこの露(以下放送禁止)」と思いましたが、
MNSのBB set効果のアホさをご存知ないのかもしれないわ…と思い
そもそも最初の通り、私が熊で回復していれば済む所を
わざわざ熊からMNSに変更してNPC healしている理由を
自分で考えていただきたい…。

もうシベリアみたいなとこいるんだった。
スポンサーサイト